【レシピ集・料理教室】簡単なレシピならポケットキッチン渋谷料理教室

ポケットキッチンレシピ集

手作りの料理ってホントに良いよね!

| HOME | 07年 | 自信の!羽根付き焼き餃子 |

更新日 2012-01-25 | 作成日 2007-10-22

家庭料理講座 12月

自信の!羽根付き焼き餃子

餃子.JPG

具の材料

>鶏がらスープゼリー 60g
*鶏がらスープ60ccに対して板ゼラチン3g
>豚挽肉 200g
>塩 ふたつまみ
>コショウ 少々

>キャベツ 300g
*みじん切り
>生姜 5g
>塩 ひとつまみ

>ニラ 1/3束
*小口切り

調味料

>醤油 大さじ1
>酒 小さじ1/2
>ゴマ油 小さじ1/2

その他の材料

>餃子の皮 適量

>水 カップ1/2
>片栗粉小さじ1/2

>醤油 適量
>酢 適量
>柚子コショウ 適量

作り方

1、具を作る。

A フードプロセッサーに、キャベツ〜塩を加えみじん切りにして水切りをする。
B ボールに豚挽き肉〜コショウ、調味料を入れ、よく混ぜる。
C 水気を絞った野菜類、固めた鶏がらゼリーを加え、最後にニラを合わせる。

2、皮の中央に具を乗せ、ひだを作りながら包み込んでいく。
3、焼く

A フライパンにサラダ油を敷き餃子を並べる。
B 火をつけ、焦げ目が付くまで焼く。焦げ目が付いてきたら水溶き片栗粉を入れて蓋をして、水分が無くなるまで蒸し焼きにする。
C 水分が無くなったらゴマ油を回しかけ、強火で表面をカリカリにする。

アドバイス&ポイント

今回の餃子のレシピには鶏ガラスープをゼラチンで固めた、『鶏ガラスープゼリー』を使っています。焼きあがって食べるときに、ジュワーっと口の中に肉汁が広がってくれるのです。その為、具を包む際は皮が破けないように、そしてひだを作りながら包む際もしっかり口を閉じるようにしてください。
焼くときの注意点は、

水溶き片栗粉を入れて蒸し焼きにするとき、ジューっという音がするくらいの温度にフライパンを温めてください。水分を入れる分量の目安は餃子の2/3の高さまでと、覚えておいてください。そして必ず水分がなくなるまで強火で蒸し焼きにしていきます。

水分の量が足りないと食べたときに生だった・・という思いをしてしまいますので気をつけてください。水分がなくなりましたら、ゴマ油を回しかけ、表面をカリカリに仕上げて完成です!

スタッフから

●餃子を食べるときに皮と皮がくっついてうまくはがれない
●べちゃべちゃしている

このような話をよく聞きます。解決策としては、

●フライパンにぎゅうぎゅうに餃子を並べて焼かない
●水溶き片栗粉の片栗粉の分量が多い。蒸す際にしっかり水分を抜いてあげる。

ということがあげられます。

餃子の種類でそのほかに揚げ餃子、水餃子がございますが、日本の餃子が焼き餃子なのに対して、本場中国では水餃子が主流らしいです。餃子が日本に伝わってきたとき、当時は食糧不足で、なんとか満腹感を得られないか!?ということで油で焼く、焼き餃子が主流になったと言われています。逆に中国では皮から作って茹でる水餃子をよく食べているということなのでご飯のおかずにはならず、餃子そのものが主食になっているそうですよ。ちなみに私はやっぱり、ご飯のおかずになる焼き餃子派です!

ポケキチ 佐藤

ポケットキッチンからのお知らせ

09年1月
ポケットキッチンオフィシャルブログ リニューアル>>こちらへ
家庭料理レシピ集サイト リニューアル>>こちらへ
12月14日
今月の授業は27(土)までとなります。28(日)は開講がありませんので、ご注意下さい。

ポケットキッチン blog

ポケットキッチン渋谷料理教室のオフィシャルブログです。
スタッフが日々思っていること、感じていること、教室のことなど・・
不定期で更新中です!
思わぬ発見があるかも!?

4.jpg

LinkIcon>>ポケットキッチンblogへ

家庭料理レシピ集 blog

実際授業で使ったレシピをアップしてあります。
ご家庭で料理を作るときの参考にして下さい。
解らないことがありましたら、メールして下さい。

>>家庭料理レシピ集