【レシピ集・料理教室】簡単なレシピならポケットキッチン渋谷料理教室

ポケットキッチンレシピ集

手作りの料理ってホントに良いよね!

| HOME | 07年 | 伊達巻き |

更新日 2012-01-25 | 作成日 2007-10-22

家庭料理講座 12月

伊達巻き

伊達巻き.JPG

材材料

>ハンペン 50g
*又は白身魚のすり身
>大和芋大和芋 20g
*おろす

>卵 3個
>砂糖 大さじ3
>醤油 小さじ1
ミリン 大さじ1
>酒 大さじ1
>塩 少々
出し汁 70cc

その他の材料

>サラダ油 適量

作り方

1、卵の生地を作る。

A フードプロセッサーに、ハンペン・大和芋を加え滑らかにする。
B ボールに移し、卵〜出し汁を加え混ぜ合わせ、一度漉す。
    (あまり空気を入れないように混ぜ合わせる事)

2、焼く。

A 卵焼き器を熱し、油を敷きキッチンペーパーなどで余分な油はふき取り、卵液を流し込む。
B 弱火で蓋をして10〜12分位焼く。
C 表面が固まったら、鍋ぶたにとって裏返しサッと焼く。

3、焼きあがったら巻きすに乗せ、横に切れ目を4〜5本入れ巻き輪ゴムで止める。

  (強く押さえるようにすると巻きすの目が付く)

アドバイス&ポイント

厚焼き玉子用のフライパンを使って焼いていくのですが、焼き方は全く違います。ふわふわの卵生地を厚めに蒸し焼きにしていきます。焼く時は必ず、弱火にしてから蓋をして蒸し焼きにしてください。そうしないと焦げてしまって・・残念な結果になってしまいます。
10分から12分加熱して火が通ってきたら、裏返しをして裏面も焼いていきます。裏面は短時間焼くだけでも良いのですが、しっかり焦げ目を付けていただくと切った面の”の”の字がよりくっきり見えてきます。
焼きあがりましたら熱いうちに巻きすで巻いていきます。巻くときにナイフで生地に軽く切れ目を入れていただくと巻きやすくなります。

粗熱が取れましたら巻きすを取ってカットしていくのですが、巻くときにしっかりきつめに巻いていただくと巻きすのなみなみの模様が付いて、より伊達巻きっぽくなっていきます。

スタッフから

伊達巻きの由来を皆さんご存知ですか?
由来は色々と言われていますが、

元々は長崎の卓袱料理の「カステラかまぼこ」が、江戸に伝わり「だて巻き」になりました。江戸っ子のイキのよさや派手好きを称する「伊達」に「巻き」は、学問、文化を意味しているそうです。また、伊達政宗の好物だったことから伊達巻と呼ばれるようになったという説もあるそうです。

お節料理の一つ一つに、実はちゃんとした意味があるのです。

本来の伊達巻きは白身魚やエビのすり身を使っていきますが、ハンペンや大和芋を使っても代用することが出来ます。とっても簡単タイプのレシピとなっていますので、今年の年末は手作り伊達巻きにチャレンジしてみては・・?!

ポケキチ 佐藤

ポケットキッチンからのお知らせ

09年1月
ポケットキッチンオフィシャルブログ リニューアル>>こちらへ
家庭料理レシピ集サイト リニューアル>>こちらへ
12月14日
今月の授業は27(土)までとなります。28(日)は開講がありませんので、ご注意下さい。

ポケットキッチン blog

ポケットキッチン渋谷料理教室のオフィシャルブログです。
スタッフが日々思っていること、感じていること、教室のことなど・・
不定期で更新中です!
思わぬ発見があるかも!?

4.jpg

LinkIcon>>ポケットキッチンblogへ

家庭料理レシピ集 blog

実際授業で使ったレシピをアップしてあります。
ご家庭で料理を作るときの参考にして下さい。
解らないことがありましたら、メールして下さい。

>>家庭料理レシピ集