食材の見分け方・保存方法2です!!

【たけのこ】

◆見分け方
切り口が丸く、切りたてでみずみずしく、皮やまわりについた泥が湿っているものは新鮮です。
先端の部分が黄色くて開いていないものが良いです。
緑色になっているものは、育ち過ぎでえぐみ強く、茹でても筋ばってます。

◆保存法
掘りたてのたけのこはどんどん鮮度が落ちてしまうので、まるごと茹でた水煮にし、たっぷりの水に浸して冷蔵庫に保存して下さい。
お水は毎日取り替えると長持ちします。

【アスパラガス】

◆見分け方
穂先が硬く締まり、茎がしっりして、緑色が濃くてまっすぐなものを。
切り口もマルクチ白色のみずみずしいものが新鮮です。

◆保存法
新聞紙に包み乾燥を防ぐ事がポイント。
鮮度が落ちやすいので、すぐに食べられない時は、硬い根元とハカマを取って硬めにゆで、ラップに包んで冷凍庫で保存します。

【セロリ】

◆見分け方
香りが高く、葉が青々として、張りとつやがあり、生き生きしているもの。
茎が太くて長く、厚みがあって『の』の字に巻き込んでいるものを選びます。

◆保存法
茎と葉に分けて新聞紙に包み、冷蔵庫へ

【ねぎ】

◆見分け方
光沢と弾力があり、白と緑色の境が鮮明なものが新鮮です。黄ばんで乾燥しているものは避けて下さい(・Д*)ノ

◆保存法
乾燥しないように新聞紙に包み、冷暗所で保存。
洗ったものは茎と葉に分けてポリ袋に入れて冷蔵庫で保存します。

【ニラ】

◆見分け方
葉が肉厚で濃緑色、葉先にピンと張りがあり、折れていないものを選びます。

◆保存法
にらは風に当たると萎れやすく、水に濡れるといたみやすいので、キッチンペーパーに包んでからラップに包み、冷蔵庫で保存します。
葉先が折れないようにすること、根元を束ねたままだと、呼吸作用で蒸れていたむのづ、テープを外すことが長持ちの秘訣です!

【もやし】

◆見分け方
全体に白っぽくて茎が太く、折れていないもの、根がパリッとして透明感があるものが新鮮です。

◆保存法
日もちが悪いのですが食べ切れない時は、水に付けて保存。水は毎日取り替えて下さい!
さっと茹でて水気を切り、冷蔵庫で保存も出来ますが、出来るだけ早く食べ切りたい食材です。

【ブロッコリー】

◆見分け方
つぼみが密集していて、色が均一なものを。
花が開きはじめて黄色いものは味が落ちます。切り口に『す』が入っていないものを選びましょ。

◆保存法
ブロッコリーは放置すると花が開いてしまうので、出来るだけ早く食べるのが1番!すぐにゆでられない時はポリ袋に入れて密閉し、冷蔵庫へ。
茹でて冷凍する場合は平らなバットに広げて冷凍し、あとで袋にうつします。

【えんどう】

◆見分け方
緑色が濃く、ピンと張りのあるもの、ガクの部分が生き生きしているものが新鮮です。

◆保存法
乾燥に弱いので、ポリ袋に入れて冷蔵庫へ。すぐに使い切れない時は、硬めに茹でて、冷凍保存します。

【さやいんげん】

◆見分け方
緑色が濃く、太さが均一なものを選びます。
表面にシミや斑点のあるものや、ヘタの部分が茶色くなっているものは避けて下さい!

◆保存法
ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存しますが、硬めに茹でて冷凍保存もお勧めです。

【大根】

◆葉のつやが良く、全体に張りがあるものを。まるごと購入して部位ごとに使いわけたいですね。

◆保存法
葉茎を切り分けて水分ね蒸発を防ぎます。切り口はきっちりラップで包むかポリ袋に入れて冷蔵庫で保存します。
葉は茹でて冷蔵庫で保存できます!

【かぶ】

◆見分け方
皮が白くてつややかなもので、葉も青々とピンとしているものが新鮮です。

◆保存法
買ってきたら根と葉に分けて保存します。根はポリ袋に入れて冷蔵庫へ。
葉は軽く湿らせてポリ袋で保存も出来ますが、すぐに塩ゆでにして冷凍すると便利です。

【にんじん】

◆見分け方
つけ根近くの肩部分まで赤いもの、色が均一で皮が滑らかなものが良質です。
茎が茶色くなっていたり、新芽が出ているものは古いので、避けます。

◆保存法
にんじんは水気に弱いので新聞紙にくるんで冷暗所に置くか、ラップやポリ袋に入れて保存します。本来、水気や蒸れは大敵ですが・・・たけのこのように水に入れて保存すると、かなり長持ちします!水は必ず毎日取り替えて下さいね(*´3`)

【ごぼう】

◆見分け方
泥つきの方が鮮度を保ちやすいです。
なるべく太さが均一で、曲がりなくひび割れのないものが良いです。
洗いごぼうの場合は、きめが細かく滑らかでしなやかなものが新鮮。

◆保存法
ごぼうは風に当たって乾燥するとカサカサに硬くなります。
泥つきのものは新聞紙に包んで冷暗所に。洗いごぼうはポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。早めに使いきります。茹でたり煮たものは冷凍保存が出来ますよ。

【きのこ】

◆見分け方
きのこ類は種類も形も様々なので、一言では言えませんが、一般に傘が割れたりしていないもの、軸が折れたりせずピンとしているものが良品です。
しいたけは傘が開き過ぎているものは香りが落ちるので避けた方が無難です!

◆保存法
きのこ類はほとんど水分なので、生のまま保存する場合はポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ入れても1~2日まで。
オリーブ油で炒め煮にし、オイル漬けにすれば、冷蔵庫で1ヶ月はもちます。
小分けにして冷凍保存もおすすめ!

【ニンニク】

◆見分け方
片がニンニクの茎にしっかりついて形よく締まり、大きさの割に重みのあるものが香味もよく良品。緑の芽が出ていたり、乾燥しすぎたものは避けます。

◆保存法
常温で風通しのよい場所に置けば十分です。

【しょうが】

◆見分け方
夏から秋に出回る根しょうがの新ものは皮にシワがなく、ふっくらしつみずみずしいものを選んで!
ひねしょうがは皮に傷がなく、ふっくらしたものが良品です。

【 】

汁の多い煮物等の中から、実だけすくって盛り付けるときに重宝です。
このお玉を通しながら、汁の中に落とし込むと、きれいな流し卵が作れます。

個人レッスンでの授業

基本は個人レッスンとなりますが、お友だちやパートナーの方と一緒に受講する事も可能です。

土日・祝日も開講

土日・祝日も開講しています。
11時~、15時~、19時~の3回を開講中。
火曜日は休講となります。

覚えたい料理を覚える事ができます

450品程度の料理の中からお好きな料理を選んで受講することができます。
よく考えて下さい。それって凄いことだと思いませんか?

駅から徒歩2分

西武新宿線 上石神井駅から徒歩2分にある料理教室です。
信号もありません。
間違いなく2分で到着致します。
迷ったら連絡を下さい。